一日 ギャラリー利用に関して
※現在ギャラリー利用の募集は行っておりません。
2017年8月9日、百年から徒歩1分の場所に「一日」という、
よりローカルで、より自由で、OLD/NEWな本屋をオープンしました。
一日では展示やイベントを積極的にやっていくことで、
コミュニケーションしながら、背中を押せる場所にしたいと思います。
ギャラリー利用について
店内のギャラリースペースで作品の展示・販売ができます。
写真、イラストレーション、絵画、立体、映像など、
ジャンルは問いませんのでぜひご相談ください。
利用時間帯・使用料(+補修維持費)について
12時‐19時
5日間(水~日曜):18,700円
11日間(水〜日曜):35,200円
(いずれも税込 壁補修維持代含む)
※最長2週間迄
※ギャラリー壁補修維持代として使用料に加えて2,000円(税抜)をご請求させていただいております。なお著しい破損の場合、実費いただきますのでご了承ください。
※ご利用の週の月曜日に搬入・納品・設営。定休火曜日をはさんで水曜から日曜までが展示会期です。
※最終日は閉店1時間前を目安に完全撤収をお願いしています。そのため最終日の展示終了時間は撤収作業の時間を考慮して設定ください。
※作品は必ず販売していただくようお願いいたします。また、必ず適切な価格に設定してください。
作品に加えて作品集、zine、雑貨などの販売物を必ずご用意していただくようお願いいたします。ご用意ができない場合はご相談下さい。
また、非売品ばかりになることは避けてください作品展示・販売の場所であることをご理解いただけますようお願いします。
予約について
(応募方法を変更しました※ 2022年1月~)
日程と展示内容を決めたうえでお問い合わせください。
・応募する際に以下のアンケートを記入してお送りください。
—————————————————–
展示タイトル:
希望期間:
参加人数:
展示の概要:
作品数:
販売物リスト:
——————————————————
※仮の部分につきましては文末に(仮)と表記してください。
・上記に加えポートフォリオや作品を閲覧できるHP,SNSアカウントなどをあわせてお知らせください。
・応募期間につきましてはページ下部にあるカレンダーをご確認ください。
予約が重なった場合は選考のうえ開催者を決定させていただきます。予めご了承ください。
〇販売について
展示会期中の作品販売・グッズ等の物販は当店にてお会計承ります。手数料として販売価格の30%を頂戴しており、会期終了後に70%分ご請求いただきます。
※最長2週間迄
※ギャラリー壁補修維持代として使用料に加えて2,000円(税抜)をご請求させていただきます。なお著しい破損の場合、実費いただきますのでご了承ください。
※基本的にご利用の週の月曜日に搬入・納品・設営。定休火曜日をはさんで水曜から日曜までが展示会期です。
※最終日は閉店1時間前を目安に完全撤収をお願いしています。そのため最終日の展示終了時間は撤収作業の時間を考慮して設定ください。
以下は現状をふまえ追記したものです。あわせてご確認ください。(2021年1月追記)
・ギャラリー内に人が多く留まらないようご協力をお願いいたします。
お知り合いの方で混み合う場合などは、一旦百年等を利用いただき時間をずらしてから再度お越しいただくなど人数調整のご協力をお願いいたします。
・会話は極力控えめに、また会話をする際は極力小さい声でお願いいたします。
他の方も展示をご覧になれるよう会話をする際はギャラリー内ではなく店外などで行う等のご対応をお願いします。
・状況に応じギャラリー、店舗を閉じる可能性があります。
その場合は展示会期前・会期中を問わず展示費用は全額お返しいたします。ただし制作・DM等の費用につきましては負担いたしかねます。ご了承ください。
展示期間中は上記内容にご注意いただき、またSNS等での告知時あわせてお伝えいただくようお願いいたします。
弊社スタッフからもお声がけいたしますが、在廊時などはお知り合いの方へはなるべく作家様からのお声がけをお願いします。
ご協力いただけないなど上記の内容での運営が難しいと判断した場合は、ギャラリー運営方法の見直しを行うため、展示の開催を即時中止し以後半年間の予定をキャンセルいたします。
今後も店舗の営業、ギャラリーでの展示の開催を継続しつつ、スタッフならびにご来店の方々の健康を守るため、ご理解とご協力を今一度お願いします。
〇ガレージ利用に関して
作家をさらに招いての展示、手作りのお菓子の販売、古本屋の隣で古本屋や古着屋などなど、さらに自由な場所として。
ご検討の方は展示内容とあわせてご相談ください。
その他、ご不明点などはTEL/メールにてお問い合わせください。
また、姉妹店「百年」での展示も別途承っております。
一日
0422‐27‐5990
mail※ 100hyakunen.com ※を@と置き換えて「mail@100~」としてください
180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-1-3
12:00-19:00(火定休)